運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-03-08 第183回国会 衆議院 予算委員会 第10号

そういった規制も考えられるし、今、いろいろな農地主業零細農家のやりとりなんかのところにもコーディネーターみたいな調整機関があって、農地集約機関も設ければいいと私は思いますよ。  御承知のように、今の農業委員会というのはもう本当に機能していないというか、もっと言えば、違法の転売を許しているような、本来の委員会設置目的とは違う運用をしている委員会も多いんですからね。

江田憲司

2011-06-01 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

この教授会に対して、特に、決定機関なのか、審議機関なのか、意見集約機関なのか、決定事項の伝達なのか、さまざまございますが、私は、この教授会のあり方の、大学がよくなっていくための一番の根は教授会人事権の問題であると思っておりますが、大臣、これに関しては御意見ございますでしょうか。

あべ俊子

1996-06-14 第136回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

それで、外務大臣防衛庁長官に答弁を求めるわけではありませんが、日本の情報の体制というのは極めて不備でございまして、特に官邸におけるインテリジェンスコミュニティーという情報集約システム集約機関というものが欠如している実態というのは、本当に目を覆うばかりでございます。  何も、先進諸国も最初からあったわけではありません。

平田米男

1996-06-14 第136回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

先進諸国では情報集約機関というものをきちっと置いております。インテリジェンスコミュニティーというそうでございますが、あるいは全情報を統括するチーフセクレタリーというものを置いている、こういうふうに言われているわけでありますが、実際上、内調はそのような機能を今果たしておりません。  

平田米男

1976-05-20 第77回国会 衆議院 地方行政委員会 第13号

そうなってきますと、この学識経験者委員というのが非常に重要なポイントを持つわけであって、そこにはいろいろな多様な意見が反映をして、要するに世論集約機関としての役割りを十分に果たして、そして、そこで素案がつくられるということでなければいけないというふうに私は思っております。それにつきまして改善をしてもらいたいと思いますが、どうでしょう。

三谷秀治

1976-05-20 第77回国会 衆議院 地方行政委員会 第13号

それで、国民の皆さんというのは、地方制度調査会というのは公正な世論集約機関として活動しているものであろうという印象を持っているだけのことであって、ここの中で戦前の特高の方々が活動されておるとか、あるいは財界が多数の委員を送り込んで、これが構成比からいいまして重要な部分を占めているとか、そんなことは国民は知らぬですよ。明らかになれば、だれでもこれは大変なものだと思うに決まっているんだ。

三谷秀治

1961-04-13 第38回国会 衆議院 運輸委員会観光に関する小委員会 第1号

そこで、何らかの集約機関を設ける必要がある。これはやはり一つの集約された公的な機関でもけっこうですが、センター的なものを設けて、そこへ行けば、その会議にふさわしい会場等が直ちに紹介できる。これは民間の会議も同じですが、そこに行きさえすれば、その会議の規模に応じて適切な会議場が直ちに紹介できる、こういうような世話のできるセンターを当然持つべきだと思う。

山口丈太郎

  • 1